ナシケンモン

蛾の仲間で、幼虫が様々な植物の葉を食害する。被害は果樹に多いが、野菜も食害する。
害虫の発生時期
4月 〜 11月
春から秋

ナシケンモンの解説

蛾の仲間で、成虫は体長2.5cm前後。幼虫は体長3cm程の毛虫で、胴体には白と赤褐色の縦縞があり、各節に毛が束になって生えている。

広食性で、ナシなどの果樹の葉の他、イネ科バラ科、ヤナギ科、アオイ科キク科マメ科アヤメ科ハス科シソ科アブラナ科等、様々な植物の葉を食害する。

卵は高所に産みつけられ、孵化した幼虫は落下して分散する為、畑で大発生する事は少ないが、食欲は旺盛で、放置すると暴食し葉上に大量の糞を残す。

日本全域で、春から秋にかけて広く発生する。

家庭菜園でのナシケンモンの被害内容について

幼虫が葉を食害する。広食性で、野菜ではトウモロコシシソなどの他、ハクサイキャベツなどを始めとしたアブラナ科の作物を食害する。

食害により作物の生育が阻害される他、葉を食用とする作物は美観を損ねる。

家庭菜園でのナシケンモンの予防について

作物を防虫ネットなどで覆って幼虫の侵入を防ぐ。地表を這って侵入する為、資材の裾は土に埋めるなどして、侵入経路を作らない。

家庭菜園でのナシケンモンの対策について

無農薬

発見次第、補殺する。比較的動きが速い為、動きが鈍る早朝に捕捉するとよい。

農薬

ベニカ(乳剤、水溶剤)、スミチオン乳剤などを散布する。

家庭菜園でナシケンモンが発生しやすい野菜一覧

#アブラナ    #インゲンマメ    #エゴマ    #エダマメ    #オクラ    #カブ    #カラシナ    #カリフラワー    #キク    #キクイモ    #キャベツ    #ケール    #コールラビ    #コウサイタイ    #ゴボウ    #コマツナ    #ザーサイ    #サイシン    #シソ    #シュンギク    #スイゼンジナ    #セイヨウワサビ    #タアサイ    #ダイコン    #ダイズ    #タカナ    #チコリ    #チンゲンサイ    #トウモロコシ    #ノザワナ    #ノラボウナ    #ハクサイ    #バジリコ    #ハダイコン    #ハツカダイコン    #フキ    #ブロッコリー    #ミズナ    #ミブナ    #メキャベツ    #ヤーコン    #ルッコラ    #ルバーブ    #レタス    #ロマネスコ    #ワサビナ   
最終更新日: