サイシン

花茎と花蕾を食用とする中国野菜。適温の栽培であれば、季節に関係なくトウ立ちして収穫ができる。
野菜分類
花菜類
野菜科目
アブラナ科
別名
菜心(ツアイシン)、菜苔(ツアイタイ)、油菜心(イウツアイシン)
漢字
菜心
英名
choy sum
学名
Brassica rapa var. utilis
家庭菜園の育てやすさ

初心者向け

サイシンの解説

花茎と花蕾を食用とする中国野菜で、甘みと適度な歯ごたえのある食感が特徴。

適温の栽培であれば、季節に関係なくトウ立ちして収穫ができる。暑さにも比較的強く生育が早い為、春から秋まで種まきが可能だが、虫害に遭いやすいので対策が必要。

春夏まきでの栽培は脇芽が伸びづらい為株ごと収穫し、秋まきでは脇芽を伸ばして長く収穫を楽しむ摘み取り収穫をするとよい。

家庭菜園のサイシンの育て方について

栽培適期

発芽適温20℃~25℃、生育適温15℃~25℃。春(3月中旬頃)から秋(9月中旬頃)まで種まきができるが、真夏の高温期を避けた方が栽培しやすい。

土壌の準備

pH6.0~6.5の土壌を好むので、酸度調整が必要な際には石灰を混ぜて中和する。堆肥などの腐植物に加え、元肥は、チッソ、リン酸、カリをバランスよく含む肥料を施す。

栽培方法

条間25cmで溝を掘り、種を約1cm間隔ですじまきする。しっかりと鎮圧してたっぷり水遣りをし、発芽したら本葉5~6枚までに、春夏まきでは株間10cmに、秋まきでは株間20cmになるように間引く。秋まきでは、種を点まきにしてもよい。

追肥は、元肥をしっかり施しておけば、春夏まき栽培では不要。秋まきで大株に育てて摘み取り収穫をする場合には、トウ立ちが始まったら定期的に施す。

収穫

トウ立ちして、花が1~2輪咲き始めた頃。春夏まきでは株ごと抜き取って収穫する方法が適している。秋まきでは、収穫を兼ねた主枝の摘芯を行うと脇芽が次々に育つ為、適宜摘み取って収穫するとよい。

収穫が遅れて花が多く咲いてしまうと、硬くなるので注意する。

ポイント

  • 虫害に遭いやすいので、栽培中は、寒冷紗や不織布などのトンネルを用いるなどして防除する。

サイシンに発生する病気や生理障害一覧

サイシンのオススメ料理について

さっと茹でておひたしや和え物にしたり、油と相性がよいので、炒めたり、パスタの具にしても合う。

最終更新日:
サイシンをPotGraphストアで探す