ミニトマト

南米アンデス地方原産で、高温でカラッとした気候を好む夏野菜。原種に近い為、病気に強くて栽培しやすい。色や形が様々な多くの品種がある。
野菜分類
果菜類
野菜科目
ナス科
別名
プチトマト
英名
tomato
学名
Solanum lycopersicum
家庭菜園の育てやすさ

ミニトマトの解説

原種に近い為、病気に強く樹勢も旺盛で、大玉トマトに比べると栽培しやすい。

色は白、黄色、緑、ピンク、赤、ピンク、オレンジ、紫、黒等、形も丸型、長丸型、イチゴ型、超小型に、生食用、加熱用等、様々な品種がある。

初心者は、苗から育てると栽培しやすい。

家庭菜園のミニトマトの育て方について

栽培適期

生育適温は25℃~30℃と比較的高温を好む為、4月~5月の遅霜の心配がなくなった頃に苗を植え付ける。寒さには弱いので、苗の早植えは避けた方がよい。

土壌の準備

pH6.5前後の土壌を好むので、酸度調整が必要な際には石灰を混ぜて中和する。堆肥などの腐植物に加え、元肥はリン酸が多く、チッソ、カリをバランスよく含む肥料を施す。チッソが多いと過繁茂(葉ボケ)となり、実つきが悪くなる事があるので注意する。

生育期間が長くて多くの実がつき、根も深く伸びる為、畝の深い位置に待ち肥を施すと、後半も生育が衰えづらい。水はけを促す為に高めの畝を立て、地温保持にマルチを張るとよい。

栽培方法

株間を40cm以上とって、一番花の蕾がついた頃の苗を植え付ける。定植したら、苗が倒れないように仮支柱を立て、たっぷりと水遣りをする。

株が育ってきたら、主枝に沿って太くしっかりとした本支柱を立て、生長に応じて紐で誘引する(主枝と勢いのある脇芽1本を伸ばして2本仕立てにしてもよい)。

脇芽はすべて、小さなうちに摘み取る。追肥は、最初の実がついた頃からを目安に定期的に行うが、樹勢が強すぎる場合には、状況をみて追肥の量や要否の判断をする。

収穫

開花後40日以上からが目安。十分に色づいたものから、ヘタの上を切って収穫する。やや未熟なうちに収穫しても、常温に置けば追熟する。

ポイント

  • 脇芽が次々と伸びるので、小さなうちに摘み取る事が大時。脇芽かきを怠ると、過繁茂となって病気や虫害に遭いやすくなる他、実が小さくなる事があるので、注意する。
  • 脇芽かきの際の切り口からウイルスなどが感染する事があるので、手でかきとるか、消毒したハサミなどを使用するとよい。
  • トマトは、実(花)がすべて同じ方向につく性質があるので、苗の定植時に、最初の花房を通路側などの管理しやすい位置に向けて植え付けると、以降の花房も同じ方向につき、手入れや収穫がしやすくなる。
  • 土壌水分が多いと薄味になったり、裂果したりするので、水は切らし気味に育てる。果実に雨が当たっても裂果する事がある為、雨避け設備を設けるのも有効。

ミニトマトの主な品種一覧

ミニトマトのコンパニオンプランツ一覧

ミニトマトのオススメ料理について

サラダなどの生食が主流だが、加熱調理にも向く。焼いたり、トマトソースや煮込み料理に使ってもよい。また、乾燥させてドライトマトとしても食べられる。

ミニトマトのこんな食べ方はどうですか?

ミニトマトの関連商品について

ハートの実がなるハートマト栽培セット[種から育てるミニトマトの栽培セット]
ハートマトとは、ぷっくりした可愛らしいハート型の実をつけるハートブレーカーという ミニトマトの品種です。

最終更新日:
ミニトマトをPotGraphストアで探す