黄化葉巻病

トマトに発生する病害。上位葉から黄化萎縮し、発病すると開花しても結実しない事が多い。
カナ
オウカハマキビョウ
病気の発生時期
4月 〜 10月

黄化葉巻病の解説

病原はトマト黄化葉巻ウイルスで、タバココナジラミ(シルバーリーフコナジラミ含む)が媒介して感染する。他のコナジラミ類による伝染や種子伝染、土壌伝染、汁液伝染はない。

発病すると上位新葉の葉縁から黄化、葉巻症状が始まり、その後葉脈間が黄化して縮葉となる。発病部位から上位の葉は小型化し、節間は短くなって株は萎縮する。生育は著しく抑制され、発病後の開花は少なく、開花しても結実しない事や落花、早期の落果が多く、著しく減収する。

家庭菜園での黄化葉巻病の被害内容について

株が生育不良となり、開花、結実しなくなる為、大きく減収する。

家庭菜園での黄化葉巻病の予防について

  • コナジラミの防除に努める。目合いの細かいネットなどで被覆して侵入を防止する。粘着トラップの設置も有効。
  • 感染源となるノゲシ、ウシハコベ、ハコベ、セイタカアワダチソウなどのタバココナジラミが好む雑草を除草する。

家庭菜園での黄化葉巻病の対策について

無農薬

発病後の治療策はない為、発病株は早期に抜去し、伝染を防止する。残渣は畑に残さない。

農薬

粘着君、ベニカスプレー、モスピラン、オルトラン、アルテリック乳剤、ベストガードなどを散布してタバココナジラミの防除に努める。

黄化葉巻病が発症する野菜一覧

最終更新日: