テントウムシダマシ (ニジュウヤホシテントウ)

テントウムシの仲間で草食性のもの。幼虫、成虫共に、主にナス科植物の葉を食害して生育を阻害する。益虫のテントウムシに比べて星が多く、体表には細かな毛があって光沢がないのが特徴。
害虫の発生時期
4月 〜 10月
春から秋

テントウムシダマシの解説

テントウムシの仲間は、アブラムシなどを捕食する肉食性のもの、うどんこ病菌などを食べる菌類食性のもの、植物の葉などを食べる草食性のものに分かれ、前者二者は益虫とされるが、草食性のテントウムシダマシ(ニジュウヤホシテントウ、オオニジュウヤホシテントウなど)は害虫とされる。

春になって暖かくなると越冬した成虫が活動を始める為、日本全域で春から秋に見られるが、特に初夏から初秋にかけて最も多く出現する。

家庭菜園でのテントウムシダマシの被害内容について

幼虫、成虫共に、主にナス科植物の葉を食害して生育を阻害する。発生が多いと花や果実も食害され、奇形果や傷果になる事がある。

家庭菜園でのテントウムシダマシの予防について

越冬した成虫は、初めにジャガイモに飛来して食害、産卵する事が多い為、ジャガイモ畑を点検し、見つけ次第補殺して繁殖を防ぐ他、ジャガイモの近隣でのナス科作物の栽培は避ける。

葉裏に卵を見つけたら、孵化する前に駆除する。益虫のテントウムシの卵と見分けづらいが、テントウムシダマシは餌となるナス科植物の葉裏に産卵する事が多い為、それを目安にするとよい。

ジャガイモなどの草丈が低い作物には、防虫ネットのトンネルなどを設置して侵入を防ぐ。

家庭菜園でのテントウムシダマシの対策について

無農薬

見つけ次第、補殺する。動きは俊敏でないので、捕捉しやすい。

手で捕捉したり、多数の場合には、水を入れたコップなどに落とすとよい。幼虫は葉裏にいる事も多い為、葉裏もくまなく点検する。

農薬

パイベニカVスプレー、ベニカベジフルスプレー、スミチオン乳剤、ベニカ水溶剤、オルトラン水和剤などを散布する。

家庭菜園でテントウムシダマシが発生しやすい野菜一覧

最終更新日: