オンブバッタ

大きな雌の上に小さな雄が乗っている様子がおんぶをしているように見える為、オンブバッタと名付けられたと言われる。多くの種類の植物の葉を食害する。
オンブバッタの写真
害虫の発生時期
5月 〜 10月
春から秋

オンブバッタの解説

体色は緑色や淡褐色で、成虫の雌の体長は4cm前後、雄の体長は2.5cm前後。雌の上に雄が乗るのは交尾の為と言われるが、その後も乗り続けている事が多い。

土中で越冬した卵が春に孵化して幼虫となり集団で食害を開始するが、成虫となる夏から秋にかけての食害が最も多い。

広食性で、特に好むキク科シソ科以外の植物の葉も広く食害する。

動きは活発でないが、危険を察知すると後ろ足で飛び跳ねて逃げる。

家庭菜園でのオンブバッタの被害内容について

幼虫、成虫共に多くの種類の作物の葉を食害して、不規則形の穴を開ける。

幼苗の頃に激しく食害されると作物の生育が抑制されるたけでなく、枯死する事もある。

多発しなければ、ある程度生育した果菜類根菜類には大きな影響はないが、葉菜類は収穫部の美観を損ねる事に加えて、減収の恐れがある。

家庭菜園でのオンブバッタの予防について

葉菜類は防虫ネットなどで被覆して、侵入を防ぐ。

被害軽減の為に、作物の近隣にシソ科植物などのおとり作物を栽培する。

雑草も餌となる為、雑草地があると大発生する事があるので、雑草はこまめに刈り取って繁殖を防ぐ。

翌年の発生を抑制する為に、産卵期前の幼虫のうちに補殺する。

家庭菜園でのオンブバッタの対策について

無農薬

補殺する。動きの鈍い早朝などが捕捉しやすい。

農薬

スミチオン、マラソンなどを散布する。

最終更新日: