モンシロチョウ (アオムシ)

チョウの一種で、幼虫がアブラナ科植物の葉を食害する。
害虫の発生時期
3月 〜 11月

モンシロチョウの解説

幼虫は体長3cm程(老齢期)の細かな毛が生えた緑色のイモムシ。一般にアオムシと呼ばれる。

アブラナ科植物を食害するが、中でもキャベツブロッコリーカリフラワーなどを好み、食欲が旺盛な為、多発したり発生を放置すると、短期間で葉が食い尽される事がある。

同じ緑色のアオムシであるウワバコナガの幼虫が主に作物の葉裏にいるのに対し、モンシロチョウの幼虫は葉表にいるのが特徴。

真夏の猛暑期には少なく、春と秋に発生が多い。

家庭菜園でのモンシロチョウの被害内容について

葉の食害により作物の生長が阻害される。特に幼苗期に被害に遭うと影響が大きく、作物が枯死する事もある。

家庭菜園でのモンシロチョウの予防について

作物を防虫ネットなどで被覆して、成虫の侵入や産卵を防止する。

葉裏に産み付けられた卵を発見したら、孵化する前に駆除する。卵は1mm程の大きさの黄色粒で、比較的見つけやすい。

キク科植物を忌避する性質がある為、レタスなどのキク科作物と混植すると被害が軽減できると言われている。

家庭菜園でのモンシロチョウの対策について

無農薬

補殺する。幼虫は葉表にいる為、見つけやすい。幼齢期のうちに駆除すれば、被害は軽減できる。

農薬

ベニカ、モスピラン、アルテリック、オルトラン、スミチオン、マラソンなどを散布する。

最終更新日: