家庭菜園で育てられる葉菜類の野菜の解説と育て方についての記事です。
0種類の品種

オカノリ

アオイ科 葉菜類

別名: フユアオイ(冬葵)

オクラの仲間で、葉を食用とする。茎を乾燥させてあぶると海苔のような風味になる事から、オカノリ(陸海苔)の名がついたともいわれる。

モロヘイヤの写真
0種類の品種

シマツナソ

アオイ科 葉菜類

別名: モロヘイヤ、タイワンツナソ、ナガミツナソ、ジュート

一般に、モロヘイヤという名で流通している。栄養価が高く、古くから栽培されているエジプトでは、クレオパトラも好んで食べたと言われる。高温性の植物で、夏でも旺盛に育つ。

3種類の品種

オランダガラシ

アブラナ科 葉菜類

別名: クレソン、クレス、ウォータークレス、ミズガラシ

ピリッとした辛みとほのかな苦みが特徴のハーブで、一般にはクレソンの名で流通している。川辺などに自生している事も多い。

4種類の品種

カラシナ

アブラナ科 葉菜類

別名: セイヨウカラシナ

ピリッとした辛みをもつ漬菜の一種。種子を挽いて粉状にすると、和辛子になる。

キャベツの写真
73種類の品種

キャベツ

アブラナ科 葉菜類

別名: 甘藍(かんらん)、玉菜(たまな)

様々な品種があり、生食から加熱料理まで調理用途が広い結球野菜。

8種類の品種

ケール

アブラナ科 葉菜類

別名: リョクヨウカンラン(緑葉甘藍)、ハゴロモカンラン(羽衣甘藍)

結球しないキャベツの仲間で、葉はビタミンやミネラルが豊富。青汁の材料となる事が多いが、若く柔らかい葉はサラダや炒め物でも食べられる。

コマツナの写真
17種類の品種

コマツナ

アブラナ科 葉菜類

別名: 冬菜(フユナ)、鶯菜(ウグイスナ)、餅菜(モチナ)

短期間で収穫できる育てやすい青菜。ビタミン、ミネラルの他、カルシウムや鉄分を豊富に含む。

1種類の品種

タアサイ

アブラナ科 葉菜類

別名: ターサイ、キサラギナ(如月菜)

ハクサイの仲間の中国野菜。寒さに非常に強く、霜に当たると甘みが増しておいしくなる。

3種類の品種

タカナ

アブラナ科 葉菜類

別名: 江戸菜(えどな)

カラシナの変種で、主に漬けものに用いられる。地方品種も多く、緑葉の他に赤紫色がかるものや、葉柄にコブができる品種などがある。

チンゲンサイの写真
12種類の品種

チンゲンサイ

アブラナ科 葉菜類

別名: タイサイ(体菜)、パクチョイ、しろ菜

近年ポピュラーになった中国野菜。白軸のものはパクチョイと呼ばれる。家庭菜園でも育てやすい。

0種類の品種

ノザワナ

アブラナ科 葉菜類

別名: 信州菜(シンシュウナ)

野沢菜漬けの材料として知られる漬菜。株元に小さな蕪が育つ為、蕪の一種や蕪に由来する品種とも言われる。

ハクサイの写真
72種類の品種

ハクサイ

アブラナ科 葉菜類

冷涼な気候を好む結球野菜で、冬野菜の代表格。生育期間の短い極早生の小型種から、生育期間が長く大型に育つ晩生種、黄芯、オレンジ芯、半結球性、立ち性のタケノコ型のもの等、品種は数多い。

0種類の品種

ハダイコン

アブラナ科 葉菜類

葉だけを利用する目的で品種改良されたダイコン。茎葉に毛じが少ないものが多く、食べやすい。

10種類の品種

ミズナ

アブラナ科 葉菜類

別名: キョウナ(京菜)、ヒイラギナ(柊菜)、センスジナ(千筋菜)、センボンナ(千本菜)、センスジキョウナ(千筋京菜)、イトナ(糸菜)

京菜ともよばれる京都の伝統野菜。シャキシャキした食感で、サラダや漬けもの、鍋ものなどに使われる。

2種類の品種

ミブナ

アブラナ科 葉菜類

ミズナの一品種で、ミズナと共に京菜ともよばれる京都の伝統野菜。シャキシャキした食感で、サラダや漬けもの、鍋ものなどに使われる。

6種類の品種

メキャベツ

アブラナ科 葉菜類

別名: メカンラン(姫甘藍)、コモチカンラン(子持甘藍)、ブラッスルスプラウト

キャベツの仲間(変種)で、茎に小さなキャベツが鈴なりにつく。直径2~3cm程の大きさに結球したものから、順次かきとり収穫をする。

0種類の品種

ルッコラ

アブラナ科 葉菜類

別名: ロケット、アルガラ、キバナスズシロ(黄花蘿蔔)

ピリっとした辛みと苦みをもつゴマに似た風味のハーブ。ロケットとも呼ばれる。

0種類の品種

ワサビナ

アブラナ科 葉菜類

別名: 山葵菜

カラシナの変異種で、ワサビに似たピリッとした辛みがある。葉は黄緑色で深い切れ込みがあり、縮緬状なのが特徴。

0種類の品種

マコモダケ

イネ科 葉菜類

別名: ハナガツミ(花勝美)

中国などから導入された食用の栽培種で、マコモに黒穂菌が寄生する事により、根元の部分が筍状に肥大したもの。水生植物で、池や田などの水と土のある環境で生育する。

8種類の品種

シュンギク

キク科 葉菜類

別名: 菊菜(きくな)、新菊(しんぎく)

シュンギクには大葉種、中葉種、小葉種がある。更に、中葉種には株張り型と株立ち型があり、収穫方法が異なる。病害虫の心配が少なく、初心者でも栽培しやすい。