家庭菜園で育てられる根菜類の野菜の解説と育て方についての記事です。
カブの写真
29種類の品種

カブ

アブラナ科 根菜類

別名: カブラ、カブナ、カブラナ、スズナ(鈴菜、菘)

日本では古来より栽培されてきた野菜で、様々な地方品種がある。加熱調理の他、生食でもおいしく食べられるものが多く、葉も栄養価が高い。生育には冷涼な気候を好む。

0種類の品種

セイヨウワサビ

アブラナ科 根菜類

別名: ホースラディッシュ、ワサビダイコン、レフォール(レホール)、ウマワサビ、西洋ワサビ、ウマダイコン

すりおろすとツンとした辛みが生じる根部を主に食用とする。生命力や繁殖力が強く、畑で容易に栽培できる。

ダイコンの写真
101種類の品種

ダイコン

アブラナ科 根菜類

別名: スズシロ(清白)

生育には冷涼な気候を好む根菜で、様々な地方品種がある。春まきと秋まき栽培が主流で、秋まき栽培では、寒さに当たる事により甘みが増す。

ハツカダイコンの写真
9種類の品種

ハツカダイコン

アブラナ科 根菜類

別名: ラディッシュ

種まきから約30日で収穫できるミニ大根。

2種類の品種

ワサビ

アブラナ科 根菜類

別名: 本わさび

独特の爽やかな風味と辛みをもつ日本原産の植物。渓流や湧水で栽培されたものは水ワサビや沢ワサビと呼ばれ、畑で栽培されたものは畑ワサビ、陸ワサビなどと呼ばれる。

10種類の品種

ゴボウ

キク科 根菜類

食用とするのは日本独自といわれる根菜。大別すると短根種と長根種にわかれ、家庭菜園では短根種の方が栽培しやすい。春まきと秋まきができる。

0種類の品種

チョロギ

シソ科 根菜類

別名: チョウロギ、草石蚕、丁呂木、丁梠、ネジ芋、法螺芋

地下に育つ小さな巻貝のような形状の塊茎を食用にする。縁起ものとして、梅酢などで赤く染めて正月のお節料理に利用される事が多いが、最近ではチョロギに含まれる栄養成分が注目されている。

5種類の品種

ウコン

ショウガ科 根菜類

別名: ターメリック

ショウガの仲間で、春ウコン、秋ウコン、紫ウコンなどの種類がある。薬効に優れるとして、主にスパイスや健康食品に加工されて流通している。

ショウガの写真
5種類の品種

ショウガ

ショウガ科 根菜類

別名: ジンジャー

高温を好み、寒さや乾燥に弱い。生育段階によって、矢ショウガ(筆ショウガ)や葉ショウガ、根ショウガとして収穫できる。植え付けた種ショウガも食べられる。

ニンジンの写真
33種類の品種

ニンジン

セリ科 根菜類

別名: 胡蘿蔔(こらふ)

品種は東洋系と西洋系に大別され、一般に流通しているのは短根の西洋系品種。夏まき秋冬採りの作型が栽培しやすいが、品種によっては春まき栽培もできる。ニンジンは、発芽を揃えるまでが比較的難しいとされる。

ハスの花の写真
0種類の品種

レンコン

ハス科 根菜類

別名: はすね、蓮茎、藕

レンコンは、肥大した食用ハス(蓮)の地下茎。水生植物で、池や田などの水と土のある環境で生育する。

0種類の品種

ラッキョウ

ヒガンバナ科 根菜類

別名: オオニラ、サトニラ

植え付けた球根が、生育と共に地中で分球して増える。栽培期間は長いが、痩せ地や砂地でもよく育ち、病害虫にも強い為、初心者でも育てやすい。

0種類の品種

ビーツ

ヒユ科 根菜類

別名: テンサイ、サトウダイコン(砂糖大根)

テンサイの仲間で独特の甘みがあり、形は蕪に似ている。根部が濃い赤紫色の代表的品種の他、白や黄色、オレンジ色、断面が白と赤の渦巻きのような模様をしたもの等がある。

0種類の品種

ユリネ

ユリ科 根菜類

別名: ユリ根

ユリネはユリの鱗茎で、食用として主に流通しているのはコオニユリの鱗茎。ヤマユリやオニユリの鱗茎も食べられる。通常は、収穫に至るまでには数年の栽培期間を要するが、市販の種球根を植えれば、短期間で収穫できる。