根腐病

多くの作物に生じる病害で、地際の茎や根部に褐色の水浸表病斑を生じ、軟化腐敗する。
カナ
ネグレサビョウ
病気の発生時期
4月 〜 11月

根腐病の解説

病原はリゾクトニア属菌やフザリウム属菌など、寄生する作物によって異なる様々な糸状菌で、土壌伝染する。

発病すると地際の茎や根部に赤褐色や褐色の水浸状斑点を生じ、壊死したり軟化腐敗する。地上部の茎葉は黄化、または萎凋、萎縮する。激しく発病すると青枯れ症状が生じ、やがて株が枯死する。根部の維管束は褐変する。

好発温度は病原によって異なるが、土壌の多湿が発病を助長する。

家庭菜園での根腐病の被害内容について

生育不良となり、発病が激しいと株が枯死する。

家庭菜園での根腐病の予防について

  • 連作を避ける。
  • 水はけのよい土壌作りに努める。
  • 予め、太陽熱などを利用した土壌消毒を行う。
  • 抵抗性品種を選定して栽培する。

家庭菜園での根腐病の対策について

無農薬

発病後の対策は困難な為、予防策を実施する。発病株は抜去し、畑から持ち出して処分する。

農薬

土壌くん蒸剤などを用いて、予め土壌消毒を行う。

最終更新日: