紅色根腐病

ネギ類に生じやすい病害で、根が紅色に変色して生育不良となったり株が枯死する。
カナ
コウショクネグサレビョウ
病気の発生時期
5月 〜 10月

紅色根腐病の解説

病原は土壌中に生息するピレノケータ テレストリスと呼ばれる糸状菌の一種で、土壌伝染し、タマネギネギニンニクなどのネギ類の他、メロントマトなどに寄生し、ジャガイモには紅色斑点病を生じさせる。

紅色根腐病を発病した株は、軽症の場合は根の表面が紅色に変色する程度だが、病勢が強いと根の内部組織が腐敗枯死し、脱落する。地上部には葉の褐変や萎凋等が見られ、生育不良となったり株が枯死する事がある。

病原は比較的高温を好み、25℃前後での発病が多い。また、連作地や砂質土での発病が多く見られる。

家庭菜園での紅色根腐病の被害内容について

生育不良となり、タマネギニンニクなどは鱗茎が十分に肥大せずに品質が劣る事がある。病勢が強いと株が枯死し、減収する。

家庭菜園での紅色根腐病の予防について

  • 連作を避ける。
  • 太陽熱などを利用した土壌消毒を行う。

家庭菜園での紅色根腐病の対策について

無農薬

生育不良株に根の変色が見られたら直ちに抜去し、伝染拡大を防止する。残渣は畑から持ち出して処分する。

農薬

ガスタード、バスアミドなどを用いて、予め土壌消毒を行う。

紅色根腐病が発症する野菜一覧

最終更新日: