- カナ
- ワイカビョウ
- 病気の発生時期
- 3月 〜 10月
矮化病の解説
矮化病はキクやダイズ、サトウキビなどには発病が見られ、病原は寄生する作物によって異なる。
キクはキクスタントウイロイドというウイルスより小さく原始的な病原によって侵され、発病すると草丈が伸びず、葉や花が小さくなる矮化症状が現れる。
虫媒伝染はせずに汁液伝染する為、剪定や摘蕾、収穫などの管理作業により他株への汁液付着で伝染する。
ダイズやエダマメの矮化病には2種類のウイルスが関係し、株が矮化する症状や葉が縮れて萎縮する症状が現れる。
いずれも生育後期には株全体が黄化する。
このウイルスは汁液伝染はせず、アブラムシの吸汁加害により虫媒伝染する。
サトウキビは細菌の一種によって侵される。発病すると導管が閉塞し、水ストレスによって生育不良となり、茎が少なく細く短くなる。管理作業等による汁液の付着により伝染する。
家庭菜園での矮化病の被害内容について
家庭菜園での矮化病の予防について
家庭菜園での矮化病の対策について
無農薬
発病株は早期に抜去して伝染を防止する。残渣は畑から持ち出して処分する。
農薬
なし