そうか病

塊茎(イモ)や根部の表皮にかさぶた状の斑点が生じる。
カナ
ソウカビョウ
病気の発生時期
5月 〜 11月

そうか病の解説

野菜ではジャガイモダイコンに発生し、塊茎や根部の表皮にかさぶた状の斑点が多数生じる。

原因は土壌に潜む放線菌によるものと糸状菌によるものがあり、放線菌によるものは比較的大きな病斑を生じ、糸状菌によるものは内部から皮がはじけたような小さな病斑を多数生じる(粉状そうか病)。

放線菌繁殖に好的なアルカリ性寄りの土壌や、腐植が多く排水不良の畑で発病しやすい。

粉状そうか病は、イモの形成、肥大時に低温多雨であったり、乾燥後の降雨でも発病する。

表皮のみが侵される為、皮をむけば食用には問題ない事が多い。

家庭菜園でのそうか病の被害内容について

収穫部(イモ)の美観を損ね、品質が低下する。

家庭菜園でのそうか病の予防について

  • 粉状そうか病は種イモに原因菌が潜んでいる場合がある為、消毒済みの種イモを使用する。
  • 土壌がアルカリ性に傾かないよう、石灰などのアルカリ性肥料の多用を避ける。
  • 連作を避け、発病株の残渣は畑から除去する。
  • 排水性のよい土壌作りに努め、腐植質は早期に投入して十分に分解させる。

家庭菜園でのそうか病の対策について

無農薬

発病株は治癒しない為、次期作に向けて予防策を実施する。

農薬

ネビジン、フロンサイドを、芋の植え付け前に土壌施用する。

そうか病が発症する野菜一覧

最終更新日: