- 害虫の発生時期
-
5月
〜
10月
春から秋
イモキバガの解説
幼齢幼虫は黒色の頭部に白色の横縞を持ち、胴部は淡緑色。群棲して葉を食害するが、生長すると分散する。老齢になると胴部は白黒の縦縞柄に変化する。
樹木の他、野菜では特にサツマイモなどのヒルガオ科作物の葉を好み、葉をつづり合わせた中に潜んで内部から食害する。
老齢幼虫でも2cm未満と小型で、巻いた葉を開いて触れると勢いよく動いて逃げたり落下する為、やや捕捉しづらい。
成虫が枯れ草や落ち葉の中で越冬して春になると葉や葉柄に産卵を開始する。
年に4~7回発生するが、干ばつの年に特に発生が多い。
家庭菜園でのイモキバガの被害内容について
葉の食害や葉をつづり合わせる事による光合成の阻害で作物の生育を抑制する為、多発すると収量に影響する。葉菜は、減収に加えて美観を損ねる。
家庭菜園でのイモキバガの予防について
枯れ草や落ち葉を排除して、成虫の越冬場所を作らない。
家庭菜園でのイモキバガの対策について
無農薬
巻いた葉を発見したら、開いて補殺する。動きが速い為、ピンセットなどで素早く捕捉するとよい。発生が少なければ、巻いた葉ごと取り除いて廃棄する。
農薬
スミチオン乳剤、アディオン乳剤、トルネードフロアブル、フェニックス顆粒水和剤などを散布する。