- 害虫の発生時期
-
7月
〜
10月
夏から秋
ワタノメイガの解説
蛾の仲間で、幼虫がワタやフヨウなどのアオイ科の植物の葉を食害する。野菜ではオクラに被害が発生する。
糸を吐いて葉を巻き、内側に潜んで葉を食害するのが特徴。
幼虫の体色は、幼齢期は乳白色で老齢幼虫になると緑色になり、体長は2cm程になる。
幼虫で越冬し、成虫は5月以降に出現してアオイ科の植物の葉裏に産卵する。
幼虫の食害は7月頃から発生するが、8月~9月の被害が特に多い。
家庭菜園でのワタノメイガの被害内容について
葉を食害する為、多発すると作物の生育が阻害されるが、多発の心配はあまりない。
家庭菜園でのワタノメイガの予防について
防虫ネットなどで作物を覆って、成虫の侵入や産卵を防止する。
葉裏に卵を発見したら、孵化する前に駆除する。
家庭菜園でのワタノメイガの対策について
無農薬
巻いた葉を見つけたら、中を開いて幼虫を補殺する。
農薬
ベニカS乳剤、オルトラン水和剤などを散布する。