根茎腐敗病

ショウガやミョウガに見られる病害で、茎葉や根が侵されて枯れ上がったり根茎が腐敗する。
カナ
コンケイフハイビョウ
病気の発生時期
6月 〜 10月

根茎腐敗病の解説

病原は糸状菌の一種で、土壌伝染や種子(根茎)伝染をする。

発病すると葉は下葉から黄化し、茎の地際部には水浸状の病斑を生じて次第に上位に進展する。病状が進行すると茎の病斑部が軟化腐敗して、倒伏するように黄褐変し枯れ上がる。

根茎は褐変し、軟化腐敗する。湿潤条件では病斑部に白色で綿状の菌糸を生じる事がある。

地温15℃~20℃以上の多湿条件下で発生しやすい為、6月以降に降雨が多い場合や水はけの悪い土壌で多発する。

家庭菜園での根茎腐敗病の被害内容について

株の枯死や根茎の腐敗により、減収する。

家庭菜園での根茎腐敗病の予防について

  • 水はけのよい土壌作りに努める。
  • 連作を避ける。
  • 太陽熱などを利用した土壌消毒を行う。
  • 健全な種根茎を使用する。
  • 高畝にしたり排水溝を掘るなどして、土壌が多湿とならないように管理する。

家庭菜園での根茎腐敗病の対策について

無農薬

発病株とその周辺の数株を抜去し、波板で仕切ったりビニール被覆などを行い発病部分を隔離して伝染を防止する。伝染源となる残渣は畑から持ち出して処分する。

農薬

プレビクールN、ランマン、リドミル、ユニフォームなどを散布する。また、予めガスタード、キルパー、バスアミドなどを用いて土壌消毒を行うのも有効。

根茎腐敗病が発症する野菜一覧

最終更新日: