ヒメシロコブゾウムシ

ゾウの鼻に似た頭部をもつ甲虫類。成虫がウドやタラの葉を、幼虫が根を食害する。
害虫の発生時期
5月 〜 10月

ヒメシロコブゾウムシの解説

成虫は体長1~1.5cm程で灰褐色の鱗片で体が覆われており、背部にコブを持つ。シロコブゾウムシと似るが、比較するとやや小型で白色が強い。飛ぶ事はできず、触れると落下して偽死する。

成虫はウドやタラノキなどの葉を集団で食害し、幼虫は土中にいて広い範囲の植物の根を食害する。

発生は本州以南に多い

家庭菜園でのヒメシロコブゾウムシの被害内容について

幼苗期に成虫に葉を食害されると、生育が阻害されたり枯死する事がある。

幼虫に根部を食害されると、作物の生育が抑制される。被害が酷い場合には枯死する事がある。

家庭菜園でのヒメシロコブゾウムシの予防について

5月から6月にかけて粘液で食草の葉を張り合わせた内部に産卵する為、発見したら孵化する前に葉を切り取って廃棄する。

家庭菜園でのヒメシロコブゾウムシの対策について

無農薬

成虫を発見したら補殺する。動きが鈍い為に捕捉しやすい。

農薬

スミチオンなどを散布する。

家庭菜園でヒメシロコブゾウムシが発生しやすい野菜一覧

#ウド   
最終更新日: