フキノズイバエ

ハエの仲間で、幼虫がフキの葉柄や根茎に穿入して食害する。
害虫の発生時期
5月 〜 10月

フキノズイバエの解説

幼虫は1~1.8mm(老齢期)のウジムシで、尾端が淡褐色や赤褐色。

蛹で地中越冬し、早春に羽化した成虫がフキ周辺の枯れ葉下などに産卵して繁殖する。

孵化した幼虫はフキの地際近くの葉柄に穿入して食害を始め、生長すると共に根茎部に移動して食害を続ける。

加害された葉柄の内側には溝状食痕が残り、内壁には糞が付着する。

被害は5月が最も多い。

家庭菜園でのフキノズイバエの被害内容について

葉柄や根茎の食害により、作物が生育不良となる。

幼虫に穿入された葉柄は品質が低下する為、減収する。

家庭菜園でのフキノズイバエの予防について

作物周辺の枯れ葉は産卵場所となる為、除去する。

フキ萌芽期頃に産卵がなされると被害が大きい為、その時期には不織布や防虫ネットなどで作物を被覆して、成虫の侵入や産卵を防止する。

家庭菜園でのフキノズイバエの対策について

無農薬

幼虫は葉柄内に穿入する為、発見や駆除は困難。

農薬

カルタップ粒剤をフキの萌芽前に土壌散布する。

家庭菜園でフキノズイバエが発生しやすい野菜一覧

#フキ   
最終更新日: